こんにちは!なーこ(@naaaaaako__)です!
前回、年金を免除できる『保険料免除制度』のブログを書きました!

年金って毎月1万6千円ほどかかるんですよね…
フリーランスになりたてで、まだ所得がそれほど多くない私には絶望ものです…汗

『保険料免除制度』は、新卒フリーランスが使うべき制度だよ!
そう!私のような新卒フリーランスにオススメなのです!
では前回の続きにもなりますが、なぜ『保険料免除制度』は新卒フリーランスにオススメなのか説明します!!
年金免除を新卒フリーランスにオススメする理由!
新卒フリーランスに年金免除の申請をオススメする理由は、前年の所得がゼロだから!
というのも『保険料免除制度』は、申請する前年の所得によって免除額が決まります。
それが新卒フリーランス、つまり前年まで学生だった私たちは所得がゼロ!ということになるのです!
『保険料免除制度』のルールに基づくと、前年所得が57万円以下であれば全額免除になるので,
新卒の私たちは全額免除です!
私は申請中なので、まだ免除額がハッキリ決まっていませんが

なーこさんは去年まで大学生なので、前年の所得がゼロですね!
何もなければ全額免除の対象になります!
と区役所のお兄さんに教えて頂きました!
申請結果は数ヶ月後に出るようなので、またTwitterででも報告しますね♪
年金を免除すると、後からの負担が多くなる…?
ちなみに前回のブログでも説明した『追納』。

10年以内であれば遡って収めることができるという制度です。
免除額が全額になると、もちろん後から追納する額も『全額+加算額』になるので、後々の負担が大きくなりますが…
それまでに稼いでおけばOK♪
分割払いもできるので、一括ではありません!
最近、新卒でフリーランスになる人がたくさんいますよね!
まだ年金を払えるほど稼いでないけど、いつかBIGになって返してやんよ!って人は、是非『保険料免除制度』を利用しましょう!
コメント